仙道のニュース履歴                      トップ


     宇治川護岸遺跡(太閤堤)      19年09月08日


     宇治市木幡西浦遺跡            19年04月07日


     石神遺跡第19次調査           19年03月31日


     今城塚古墳第10次調査        19年03月04日


     第146次甘樫丘東麓遺跡       19年02月11日


     平安京左京六条四坊遺跡       19年02月3日


     石神遺跡第18次調査            18年03月11日


     第31次島庄遺跡                  18年03月11日


     第155次飛鳥京                   18年03月11日


     第399次平城宮朝集殿          18年03月04日


     名勝笠置山                         17年12月23日


     山城町 高麗寺                    17年12月23日


     宇治市街遺跡(里尻)             17年09月23日


     第381次平城宮東院地区       17年03月19日


     16年度井手寺跡                   17年02月06日


     国指定名勝大乗院庭園           16年09月25日


     唐招提寺金堂                      16年09月11日


     飛鳥京跡第151次調査           16年03月13日


     難波宮跡北西部調査              16年02月21日


     今城塚古墳第7次調査             16年02月15日


     藤原京右京十一条一坊調査     15年11月15日


     唐古・鍵遺跡第93次調査         15年10月18日


     南六條北ミノ・八条北遺跡         15年10月4日


     讃良郡条里・太秦遺跡             15年10月4日


     酒船石遺跡(第24−2)           15年9月13日


     サカイ遺跡・平地山遺跡           15年9月13日


     平城360次調査大極殿院回廊   15年8月23日


     中ツ道と藤原宮                      15年6月21日


     長岡京右京二条四坊               15年4月26日


     森カシ谷遺跡                         15年2月16日


     第3次神郷亀塚古墳                15年2月15日


     紫香楽宮                         14年12月14,15日


     恭仁宮発掘2                     14年12月7日


     第6次今城塚古墳調査            14年11月30日


     宇治市街地遺跡一般公開         14年8月17日


     ヒエ塚古墳外堤と溝を確認         14年8月3日


     未盗掘古墳発見される(闘鶏山古墳)     14年6月23日


     奈良市大安寺の瓦窯跡が井手町で出土 14年6月1日


     平安京冷泉院跡発掘               14年3月26日



     巨大な石室條ウル神古墳発掘       14年3月15日 3月23日
        巨勢山室古墳で木棺など埋葬部全体を木炭で包んだ古墳発掘



     大和郡山市八条町で水晶塚古墳発掘   14年3月7日
              3月10日 現地説明会から取材 



     奈良県高取町越智遺跡で館跡発見     14年2月23日



     京都山城町で古墳期の採石場発見か?  14年2月9日



     ●京都御所の春の一般公開 4月10日から  14年2月6日
        4月10日〜14日までの間、京都御所の春季一般公開を行うと宮内庁京都事務所の
        発表がありました。
        毎年春と秋の2回一般公開しています。
        この期間中以外は事前申し込みが必要(無料)ですが、予約無しで入場できますので
        どうぞご覧下さい。入門時間は午前九時から午後三時までです。
        今回の一般公開のテーマや展示品などの詳細は、三月上旬に発表の予定です。



     ●山科本願寺南殿跡現地説明会開催       14年1月8日
         山科本願寺といえば蓮如上人が1478(文明10)年から5年の歳月をかけて造営した
         寺院です。南殿とはこの東側に1489年に隠居場として建てたものです。
         その後戦禍に遭い荒廃してしまいましたが、今般、京都市埋蔵文化財研究所の手で
         発掘調査され掘、掘建柱建物、土塁、柵等が発掘されました。
         現地説明会は14年1月12日(土)10:00から12:00です。
         場所は京阪電車(京津線)四宮駅から南1.5Kmぐらいのところです。



     明日香村で亀形石造物の実物見られる   14年1月6日 




     菟田野・古宮谷1号墳から副葬品出土    13年12月18日
         菟田野町古市場、古墳時代前期−中期(4世紀末〜5世紀初め)の古宮谷1号墳から、
         <三種の神器>の鏡、剣、玉がそろった豊富な副葬品約180点が出土し、十七日、
         調査した県立橿原考古学研究所と町教委が発表した。
         「日本書紀」などに神武天皇東征の際、この一帯に「兄猾(えうかし)」「弟猾(おとうかし)」
         という豪族がいたと記され、この豪族との関係が注目される。
         現地説明会は12月22日(土)1時から宇陀町役場で行われるが、またしても、仙道は出勤
         のため参加できない。



     ●京都城陽市の芭蕉塚古墳で埴輪列     13年12月14日
          古墳時代中期(5世紀後半)の古墳で前方後円墳のくびれ部にあたる部分から
          「く」の字状に並んだ埴輪列が見つかったと同市教委が発表した。
          現地説明会は18日午後2時(火)から。(残念ながら休日でない)


     ●奈良・飛鳥京跡で大規模石敷き出土    13年12月10日
          奈良県明日香村の飛鳥京跡で、飛鳥時代(七世紀後半)の大規模な石敷きや
          掘っ立て柱列が出土したと、県立橿原考古学研究所と村教委が発表した。
          現地説明会は15日午前10時から。


     奈良・清水谷遺跡(最古の渡来人遺跡)  13年12月8日


     ●亀岡・保津車塚古墳で盾形木製品出土   13年11月26日
          亀岡市保津町の保津車塚古墳(前方後円墳)から、埴輪のように墳丘を飾ったとみられる
          盾形の木製品が出土し、発掘していた府埋蔵文化財調査研究センターが二十六日、発表した。


     恭仁宮発掘    13年11月24日


     考古学に対する意見  13年11月4日


     考古学の捏造  13年10月6日


     今城塚古墳発掘  13年9月23日






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送